革でどんな造形ができるのか。オーダーメイド制作で培ったノウハウを、エッセンスを抽出してひとつづつレクチャ致します。
作成物は6~7ほど準備しており、小物から大物へと進めていきます。前半は、小物の作成ですが、徐々に複雑な内容となっていきます。最終の製作物は、鞄もしくはバッグです。
小物は、手縫いで作成します。基本的な革の扱いは手縫いを行なうことで習得して頂きます。鞄、バッグの場合、その仕立てによりミシンを使用します。
それらを作成するうちに、技法を知り、綺麗に仕上げることができるようになるでしょう。また、自分自身で考えた作品をつくるだけの技量が身についていくでしょう。
時間の許す限り、あるいは生徒さんの希望により、合間合間にオリジナルな作品を各自考えて作成します。
これらを約1年で行なっていただく内容ですが、多少前後することもあります。
これらを終了して、更に継続して行なうこともできます。以降は生徒さん自身で計画して作成していくことになります。その作成のアドバイスをさせて頂きます。
昨年末より、革教室を開催致しました。
開催当初から始められた生徒さんは、約1年経った現在、ほとんど継続して通って頂いています。
生徒さんの性別、年齢もさまざまですが、和気あいあいとやっています。
この教室が革の作成ばかりでなく、ひとつのコミュニティーの場としてあるならば、とても幸いです。
この革教室の様子をお伝えするため、ブログを作りました。 どうぞご覧下さい。
(現在ブログ作成中です)
その他
・少人数制で行なっています。2名~最大5名程度で行なっています。
・手縫いは時間がかかります。少しでも多くの作品を作成して頂く為に、ご自宅で作業を進めることもできます。
・材料は、作成物に適したものであれば持ち込むこともできます。
募集は随時です。生徒さんの人数により、時間帯の変更を行うことがあります。
現行開催日:
土曜日 | 日曜日 | |
10:00~12:30 | ○ | ○ |
14:00~16:30 | ○ | ○ |
17:00~19:30 | ○ | ○ |
毎月第1週から第3週開催。第4週は午前中の時間帯のみ開催。
2019年3月からの予定:
土曜日 | |
9:45~12:15 | ○ |
13:00~15:30 | ○ |
15:45~18:15 | ○ |
18:30~21:00 | ○ |
毎月第1週から第4週開催。
入会金:¥ 3,000-
月 謝:クラス分けしました。
1.標準クラス 1か月3回受講。 ¥8000-(1か月) 課程修了者 ¥7000-。
2.ゆったりクラス 2カ月3回受講。 ¥9000-(2か月) 課程修了者 ¥9000-。
3.6回クラス 1か月6回受講。 ¥12000-(1か月) 課程修了者 ¥10000-。
3.限度なしクラス 回数の限度なし。 ¥18000-(1か月) 課程修了者 ¥16000-。(人数制限があります)
※)クラスの変更は月次で可能です。
※)ゆったりクラスは、月謝袋に受講毎ハンコを押すようにして回数を明示するようにします。
【その他】
月末に、月謝袋をお渡しいたしますので、翌月初にその月の月謝をお支払いください。
クラスの変更は、月謝袋お渡し時にお申し出ください。
受講回数は、翌月まで引き継ぐことができます。
月謝のお支払いは、受講の有無にかかわらず毎月発生します。
受講できない月がある場合、受講回数の引き継ぎ、クラス変更でご対応下さい。
ご連絡がないままお休みが続く場合、退会となります。
退会後、再度ご受講される場合、入会金が発生します。
場 所:
グランマコショップ内
埼玉県所沢市緑町4-4-8土屋コーポ1B
その他:
①準備して頂く道具があります。別途ご案内致します。
②材料代は別途必要となります。平均すると、1ヶ月で1000~2000円くらいです。作成物に適した素材であれば、持ち込みも可能です。
③車でのお越しはご遠慮下さい。